今日も暑いですね。
こんなジメジメ天気の時は、気持ちいいシャンプーでもいかかでしょうか?Pilankでは他では味わえないシャンプー機器を揃える予定です。横になった瞬間から寝てしまう方もいるほど。店舗完成までもうしばらくお待ちください。
さて、本題の開業までの軌跡ですが、まず開業をと考えたときまっさきに何をしたかというと、経営学を学ぶため都内の某会社主催のセミナーに参加しました。かなりの収穫があり大満足でしたので機会がありましたら参加してみてください(美容室経営者の方)。それと並行して開業関係の書籍を買いあさり、片っ端から読みました。知識に限界はありませんので良いことも、悪いことも受けとめるような感じで広く浅く知識を拡げたらいいかもしれません。そうすることによって自分のコンセプトと知識の比較の幅が大きくなります。
次に、資金調達方法を調べました。すべて自己資金でまかなえるのがベストなのですが、なかなかそういう人はいません。日本政策金融公庫、銀行、親族 色々ありますが、保証人の問題をクリアできなければ金利もあがったりと様々な弊害も出てきます。資金関係がクリアできないと前に進めませんので最重要課題だと思います。この時点から開業までにかかった経費関連のレシートを絶対に捨てないようにしましょう。と同時に税務や経理の基礎的な書籍を読むのもいいかもですね。
次に、物件の物色です。これは不動産業者を転々とするより、ネット検索や自分の足で歩くのが一番です。居抜き空き店舗は少ないですが、スケルトン物件は思わぬところにあったりします。立地によっても初期投資額が変わりますが、世間的に集客のカギとなる要素のうち、立地はじつに40%を占めると言われています。そのため駅前などの一等地『エリート立地』という考えが普通なのですが、自分の開業したい県や市民性を十分に観察する必要があります。いくら立地がよくても田舎だと車が絶対必要になるわけですから駐車場は絶対条件です。逆算をするつもりで地域にあった物件をさがすのも一つの手だと思います。自分のコンセプトにあったお宝立地を粘り強く焦らず探しましょう。時には友達から『あそこは止めたほうがいいよ』と言われることもあるでしょう。それはそれで貴重な意見ですのでありがたく頂戴し、総合的に分析を重ねることが重要です。駅前が儲かる、人通りが多い場所が儲かる、競合店がない場所はチャンス等はすべてが勘違いとは言えませんが、エリア需要の解析も必須です。
今回はお金関係、物件関係をかきました。
次回もおたのしみに.
hair design Pilank